鵜殿の葦原 つる草抜き 5月21日の模様

鵜殿の葦原

皆様、ごきげんいかがでしょうか。

本日も、大阪楽所のメンバーが、大阪府高槻市鵜殿から上牧に広がる淀川右岸河川敷の葦原、通称『鵜殿の葦原』にて、古来より篳篥の蘆舌に使用されます葦(以降ヨシ)がしっかり育成しますようにつる草抜きを行いました。5月21日に行われました模様をお届け致します。

つる草抜き

ハイチーズ。

長袖、長ズボン、手袋、そして、帽子は必ず着用でございます。

篳篥奏者だけでなく、雅楽を嗜む者や、その仲間が葦原に集い鎌をもって雑草を刈るというなんとも美しい姿。雅楽が日本に伝来して以来の事ではないでしょうか。宮内庁式部職楽部や伊勢の神宮、並びに全国の雅楽団体や雅楽愛好家に使用されるヨシは、こうして守られて行くのです。歴史とはこうして作られていくのですね。

つる草抜き
鵜殿の葦

体調管理は個人で行ってください。

日中は日差しが強く、また長袖、長ズボン、マスクまでしたらもう熱中症にかかってくださいと言っているようなもの。すでにヨシは人より高く成長しておりますので、やさしい木陰を与えてくれます。

鵜殿の葦
鵜殿の葦
鵜殿の葦

どんどん奥に入っていくと、もう富士の樹海状態。入口も出口も方向がわからなくなってしまいますので、注意が必要です。しっかり育ったヨシはなんと5メートルほどに成長致しますので、収穫時期にはもう前後左右は全くわからない状態となる事間違いありません。また、収穫は一般人は出来ませんのでこちらも注意が必要です。

ということで、本日も鵜殿の葦原にてつる草抜きのレポートでございました。来年の2月頃には立派なヨシに成長していることでしょう。期待が膨らみます。

大阪楽所は来る7月2日、大阪国立文楽劇場にて定期演奏会を開催致します。

現在チケットぴあにてチケットを販売致しておりますので、どうぞお誘い合わせの上ご来場ください。

詳しくは当ホームページの演奏会情報をご覧頂ければ幸いです。